そろそろアミーゴスU-10の準備も大詰めに差し掛かってきました。
今回のわくわく祭りは第20回の記念大会ですね。
例年とは違う踊りのコースやワークショップ(連)の参加など、新しい試みも非常に楽しみです。
私たち長泉アミーゴスU-10は20回のちょうど半分、今年度1/2成人式(10才)を迎える子供達が中心のメンバーです。
いい機会なので、将来を考えていくこと、未来につながっていくことを考えてもらおうと、先日子供達に『将来の夢』や『目標』をテーマに一言、思いを込めた言葉を書いてもらいました。
子供の書く未来はいつもキラキラとして、まぶしい!(それを見て、親の私たちも頑張ろうと思います)
同時期に、子供達を日ごろから陰で支えるご父兄も集まって台車の組み立ても行いました。
本番ではアミーゴスメンバー全員のこの熱い思いを台車に装飾します。そちらもぜひご覧になってくださいね。
こうやってきっと各連、踊りだけでなく衣裳や台車などにもみんなの愛が注がれています。
産業振興課の皆さまをはじめ、参加者全員で作りあげるアットホーム感のあるわくわく祭りがもう20回も続いてきていること。とっても素敵だなぁと思います。
私の地元は県外のため、初めてお祭りを見たとき(第2回目でした)、良い意味で衝撃でした。
連で踊っている方、それを見ている方みんなが生き生きとエネルギッシュで、そして笑顔にあふれて。なんて元気な町なんだろう、本当にみんなこの町が好きなんだと感じた覚えがあります。
みんなが恋する町、長泉でサッカーを共に頑張っているこの子たちのバラ色の未来に、わくわくすることが多くありますように。。。そう願いを込めて踊りに参加したいと思います。
皆さんと楽しく踊れる日まであと10日。